久しぶりの投稿です

カテゴリー │箔押し




箔押しを重ねて作った栞です
写真だと中々光沢や質感など表現するのが
準備ができたら版や手順なども載せていきたいと思います


 

印刷・製本機械の展示会

カテゴリー │製本

先日東京国際展示場に行ってきました。

目的は印刷関連機械の国際展示会 IGAS の観覧です
パッケージのオンデマンドやレーザーでの繊細な抜き、超巨大な3Dプリンターなどの最新の機械を見れたけど
やっぱ目を引くのは印刷機械ですねー
全長20mを超えるような巨大な印刷機の実演は見ていて飽きないです。

うちみたいな小さな加工場には縁が無いけど
古くなった機械の代替品候補とかも見れて充実した展示会でした。








 

クリアファイル

カテゴリー │箔押し

昨夜からの雨で各地で警報でてますね。

今回はクリアファイルに箔押しを入れてみました
上手くホログラムの模様が写ってるかな?



この上からもう一回箔を載せたのが次



いい感じにマークが乗りました
一手間で他とは一味違う特別感が出せたんじゃないかな


 

がんばって研ぐ

カテゴリー │製本

この時期になるとだいぶ仕事が落ち着いてきます
時間的に余裕ができるので前から気になってたことをやっておく

角落としに使っている刃が大分潰れてきたので研いでおく事にする
とりあえず粗研ぎ
刃が出るまで2時間程とにかく研ぎました



この後仕上げで鏡面が出るまでこ一時間ほど更に研ぎました
腱鞘炎になるんじゃないかってくらい疲労がたまった・・・。

角丸の刃は以前やったし、これで暫くは大丈夫そうかな



 

箔押しサンプル

カテゴリー │箔押し

久々の投稿になりますが
最近作成した版を使ってサンプルを作りました



ぱっと見以前と変わらない様に見えていますが裏返してみると



マークの部分に影が出来てます
この部分が表面ではこんもりと浮き出ていることになります
エンボス加工というやつですね
ちなみにマークの部分だけ柄が違いますよね?
これは背景の箔のを押した後、別の箔でマークの箔押しを重ねて押して
最後に浮き出し加工と、かなり手の込んだ仕様になってます



 

角丸・角落とし

カテゴリー │製本

日中は晴れたいい天気が続きますねー。


さて、よくあるショップのメンバーズカードやポイントカード。
角が丸く仕上げられたりする物があったりします。

こういったものも加工する専用の機械があったりします。




現在セットされてるのが角落とし用の刃なのでが、これで実践してみましょう。



加工したい紙の束をガイドに沿ってセットしたら機械を作動。



ズバッと綺麗に仕上がります。
先日がんばって研いだ甲斐もあって満足いく結果。



刃と台座を換えれば丸く仕上げれます。


 

ブルーベリー

カテゴリー

先日ブルーベリー狩りに行ってきました。
夏はブルーベリーの旬な季節。



いってきたのは岡崎にある ブルーベリーファームおかざき。
以前は平日だったので気にならなかったけど、日曜日だと要予約&時間制限つきと大盛況でした。



鉢に植えられたブルーベリーの木がずらりと並んでます。
1500株ほどあるらしい。



品種についての説明。
エリアごとに何があるのか説明してあります。
鉢ごとにも何の品種かタグがついてました。
数の少ない品種もあるので、宝探し感覚で探して楽しかったです。



品種の違いは極端に味が違うもの意外は?って感じだけど
たくさん植えられてる定番なやつがとても食べやすかったなぁ。



売店ではブルーベリーのスイーツも注文でします。
暑さのせいか、フローズンが売り切れたので、ケーキセットを注文。
めちゃくちゃ美味かったです。



 

名刺作ってみた

カテゴリー │箔押し

サンプルと宣伝兼ねて名刺を作成してみました。
特殊な仕事をしているので、それを全面的に打ち出した結果派手になったなぁ(汗)



箔の面積が大きいのでどうしても反射が抑えられなかった・・・。
2種類ともオール箔押し(3回)です。



角度を変えると分かるかな?
ホログラム箔の上にもう一回別の箔で名前とマークを押してます。



こちらは青いプリズムの上にシルバーのプリズムの箔をのっけてます。
知人に見せたらチャラいって言われました。


ゆくゆくはエンボス(浮き出し)やデボス(凹ませる)を使った名刺も揃えて行きたいかな。
サンプルを撮るときの写真の腕も上げないといけないですね。


 

打ち抜き

カテゴリー │製本

連日真夏日が続くなーと思ってたら7月も半ばなんですよね。

食べ物が痛むのが早いと思っているこの頃。


さて今回は打ち抜き機を紹介したいと思います。



ブッシュ社製の打ち抜き機です。



こういった抜き型を使用します。
今回は直径60mmのものです。
他にも多種あります。



こんな感じにセットしたら



紙の束を用意して機械を稼動します。
すると後ろから壁が迫って紙の束を型へと押し出します。



そんなんで抜かれて出てきたのがこれです。
180kg相当の厚紙も200枚くらい一気に抜き出しちゃいます。

打ち抜き機の最大の利点はバリが出ないことですかね。
綺麗に仕上がりました。






 

ファイルへの箔押し

カテゴリー │箔押し

最近めちゃめちゃ暑い・・・。
寝苦しくて夜中に何度も起きてしまうので、何だか寝不足気味。


今回はファイルブックへの箔押しの依頼がありました。
箔は熱圧着なのでファイルが熱で変形しないように注意が必要。







結果は綺麗に仕上がりました。
金字が入って引き締まった感じになりました。

箔押しで付加価値、他との差別化が可能になります。

今回はデジカメでの撮影。
スマホよりもきれいに撮れたような気がする。